人はひとりでは生きていけないもの。だからこそ、つながる力をつけて、自分の場所を確保する、いばしょをつくる力、「いばしょ力」が必要だ。
「いばしょ力」には、
「住まい、家庭でのいばしょ力」
「学校や職場でのいばしょ力」
「地域社会でのいばしょ力」
言ってみれば、「いばしょ力」とは、「人と繋がっていく力」なので、自分がそのようなスキルを身に付ける必要があるのだ。
昔から現在まで、そもそも「人とつながる力」は、生まれて親と生活し、学校へ行き、会社に行って仕事をし、地域社会に出て活動をしたりする中で、自然と養われていくものです。
だから、敢えて「いばしょ力」を付けようと言わなくても、みんなに備わっていて当たり前のことなんですね。
でも、今の世の中、人との関係性が希薄になって行きつつある時代で、また、核家族化や個人情報保護、人の顔が見えないSNSといった、社会的側面なども影響して、また、「おひとりさま」みたいな言葉も流行になったりで、恐らく、昔からは当たり前のことも、変わりつつあるんだと思います。
が、生まれて育って、大人になってという「人」に備わっていないと人として生活をしていくことが大変になる。
ここで、「いばしょ力」とは、いったいどんな「力」なんだと思われると思います。
先に述べた「人とつながる力」ももちろん、そのひとつです。
まら、「い・ばしょ」という事なので、「場」です。その場を自分にとって良くする力、仲間と一緒に共有する「場」を良くする力も、「いばしょ力」です。
場を良くするには、空間のデザインも必要となることもあるでしょう。また、「場」を良くする時間をデザインする必要もあると思います。また、「場」を提供する側かたした仕掛け的な事も必要になるでしょう。
『場を良くして、自分の場所と思える「い・ばしょ」を作る、作り方を手法や考え方にしたものが「居場所のデザイン」です。』
今、色々な家庭問題、学校・職場問題、地域課題などが多種、多様化している中で、やみくもに、「力」をつけるのではなくて、考え方や手法を取り入れて、「力」を付けていくことがストレスも少なく、人生を豊かにしていけるあり方だと思います。
「居場所のデザイン」で「いばしょ力」をつけて、多くの人が「人生を豊かにしていく」ためのお役に立てればと思っています。
まもなく「I・BASHO い・ばしょ」プロジェクトが始まります。